top of page

青い塩【ツユクサソルト】作りました

  • 執筆者の写真: 世理 有薗
    世理 有薗
  • 2024年9月5日
  • 読了時間: 2分

昨日急に思い立って青い塩を作りました。


作り方は簡単


ツユクサの花びらのあおい部分を取って塩とまぜるだけ。個人的には乾燥させるのはどっちでもいいかなと思ってます。


ツユクサは朝咲き、午後には萎れてしまいます。


やってみてわかったことは詰んだ先から指に色がつくくらい色がでる!


昔は色水で遊びましたが最近の子どもたちは外遊びが少ないので知らないかも?

こんな色遊びも遊び方も楽しんでくれるかもしれません🤭


ツユクサって花の咲く時期が6月から10月頃なのですが、どうも我が庭では今が花盛りのようです。

たくさん花を咲かせていたので、どうせなら活用してみようと思いました🤭



ツユクサは花も若草も食べれる植物です。

庭にツユクサがあれば試してみてください✨





________________________________________

◎『体質改善のためのマルチクリームworkshop』を開催します✨

:

・自分の体質は?

・体質に合わせた精油選び

・体質に合わせた精油で作るマルチクリーム

:

料金 2000円(通常価格5000円)

:

日程 2024年9/10〜10/31(営業日)

   10:00〜、14:00〜

*完全予約制

*お問い合わせ・ご予約はLINEかDMにて

________________________________________

*                 Blanche                   *

Aromatherapy School and Salon

.

完全予約制

open 10:00-17:00

close 土日祝日

(時間外応相談可)


各種ご予約は予約サイトから

またはLINEメッセージ・DMにて

お問い合わせください。

________________________________________

 
 
 

最新記事

すべて表示
5月の蟻とアロマ

毎年5月頃、蟻の行列が家の周りにできるんですが、今回は通気孔から迷い込んで家の中に入ってきちゃったので、慌てて業者さんに依頼しました💦 応急処置をしていただき、通気孔付近の外壁に蟻さんが登ってこれないように基礎にペパーミント精油のスプレーを撒きました😅...

 
 
 
エストロゲン過多の正体

【エストロゲン過多】 アロマの勉強をしていると、「エストロゲン様作用」という言葉をよくみると思います。 クラリセージなどエストロゲン様作用をもつ精油の香りを好まない人は、このホルモンバランスがエストロゲン過多ぎみで、子宮病変をもつということがよくあります。...

 
 
 
苦手な精油でわかる自分

【ア】 イランイラン ウィンターグリーン オレガノ オレンジ・スィート 【カ】 カモマイル・ジャーマン カモマイル・ローマン クラリーセージ クローブ 【サ】 サイプレス サンダルウッド シナモン・カッシア シナモン・セイロン ゼラニウム 【タ】 ティートゥリー 【ナ】...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
看板.jpg
bottom of page