top of page

秋だからこそ!自律神経の整え方【アロマのススメ】

  • blancheblanche
  • 2024年9月25日
  • 読了時間: 3分

急に気温が下がってきましたね。

昨日くらいから急激な気温の低下を感じています。外に出る時は長袖の上着は必須ですね。

寒暖差が激しいこの季節、体調に気を付けてお過ごしください。


本日は体質と自律神経を整えるための精油についてご紹介します。


ヒポクラテスの体質診断にそって、自分に必要な精油を選ぶというメニューが当店にはあるのですが、ものすごく簡単にちょっとだけ紹介します。


ree




それぞれの体質と自律神経を整える精油


アロマテラピーは自律神経を整えるのが得意な精油が数多くあります。


そして、人によって体質などが異なりますので、それぞれ合う精油が異なったりします。


前回でも自律神経を整える精油については『秋に活用したいアロマ7選 秋のデトックス・メランコリック【アロマのススメ】』にてご紹介しております。



自身を整えるために必要な香りは、実はあなた自身の鼻が最もよく知っているのです。

心地いいと感じる香りはあなたにとって間違いなく必要な香りといえます。

ですから、体質診断をしなくても実は香りを嗅げば必要かどうかがわかるのです。


しかし、それでも「いまいちわからない」という方もたくさんいます。

実際に香りを嗅いだことがないなかで選ぶというシュチュエーションもあります。

精油のもつ作用などを意識しすぎて、香りだけで選べないという場合もあるかもしれません。


そんな時にも役立つのが体質診断による精油選びです。


今回はこの体質についても触れて紹介していこうかと思います。





ヒポクラテスの体質診断



質問にYes、Noで答えることで診断していきます。

診断結果は、4つの体質に大別されます。


ここではあえてわかりやすく、「水」「土」「風」「火」のタイプとします。



超簡易的なセルフ診断をしていきます。


内気

人がいい

たくさん食べる

⇒水タイプ

遠慮深い

厳しい

小食

⇒土タイプ

意思表示する

親切

楽しく食べる

⇒風タイプ

目立つ

正しい

豪快に食べる

⇒火タイプ


当てはまるものが最も多いのがあなたのタイプです。

(これはあくまで参考程度であり、本来は50の質問があります。)





タイプ別おススメの精油



タイプの人におすすめなのはオレンジ・スイート精油


タイプの人におすすめなのはティートゥリー精油


タイプの人におすすめなのはゼラニウム精油


タイプの人におすすめなのはユーカリ・レモン精油




本来は50の質問からタイプを診断していきますが、逆の視点から云えばこの中の精油で最も好きな香りがあなたのタイプである可能性もあります。


詳しく知りたい方は「体質診断アロマ」を受けてみてください。

内容はご自身の体質についてと、体質に合った精油を知ることができます。

そして、その精油を使用したハンドクリームを作ることができます。

(ご希望でオイルにも変更可能です。)


現在キャンペーン中で通常価格5000円のところ60%割引2000円でのご提供となっています。


詳しくはホームページをご覧ください。




 
 
 

最新記事

すべて表示
マジョラム精油

マジョラム(スイートマジョラム)精油は好きですか? 以前、threadでこんな投稿をしました。 マジョラムは「完璧主義を緩める」香り 「~ねばならない」を緩めます。 マジョラムが苦手な人は今はまだ完璧主義が手放せない人かもしれません。...

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
看板.jpg
bottom of page